ハリネズミの行進

その日でかけたことの写真を投稿しています。
たまに料理の写真もあげています。
ブログタイトルは大好きなハリネズミから。更新と行進をかけていたり、いなかったり。

あまやどり

雨の日は自慢の頭もぼさぼさ。


そんな時はみんなであまやどりをしよう!


2羽いるのがわかるでしょうか。


雨の日は鳥たちはどうしているのだろうと考えたことがあります。


実際は身を寄せ合ってぬくぬくとしているのですね。


ちなみにこの巣、奥にもヒナたちがいます。


家族みんなであまやどり!!


だけどヒナのために親はごはんを運ばなくてはいけません。


しばらくするとやっぱり自慢の頭を濡らしながら飛んでいきました。


がんばれ!スズメさん!!




そろそろ巣立ちかな?

家の隣にある巣の主のスズメたちの子育ては順調に進んでいるみたいです。



巣の中のヒナたちの声が日に日に大きくなっており、親スズメはかなりの頻度でごはんを運ぶようになりました。



ごはんは、なんだかわからない白いものから、



ハチまでも捕まえています。



巣から出てくる時もいままでは警戒していたのに、もうそれどころじゃない!ごはん運ばなきゃ!!っていう感じで、私を気にしなくなりました。


一生懸命なところが、なんだかかわいらしいです!


巣立ちはそろそろ。


私はいつもより早めに起きて待機することにしています!

野鳥との共存

思うところがあったのと、たまたま写真が撮れたので、本日2個目の投稿です。


このツバメ、ずっと撤去された巣を探していました。

ツバメは昔から益鳥として大事にされてきました。

ツバメは虫を食べるのに対し、農作物は食べないからだと言われています。


ただ、農業が減った今はどうなのでしょうか?


ツバメはフンなどで人に害を与える鳥として変化してきているような気がします。


人と野鳥が共存するってそんなに難しいことなのかな。


確かに迷惑をかけてくることもあるけれど、それは人も一緒。


なのに、野鳥が悪さをしてくるのは、私を含め、人が鳥のことをよく知らないからなんじゃないかなって思うよ。



ただ好きだから守るとか、嫌いだから来てほしくないじゃなくて、適切な距離を保てるように相手を知ること。


人はそれができるし、鳥だってできるんじゃないかなって思ってる。


まぁそれが難しいからトラブルが起きるのだけど…


でも、そうやって距離を保てば、共存ってできるんじゃないかなって思うし、私はしたいって思うよ。


もし、私の鳥の写真で「知る」ということの助けになれば、それはすごく嬉しいことだなって思います。



と、なんだか難しいことを書いてしまった。


まぁたまには…ね???笑